桜えびのビスク

ビスクはフランス料理の名称のひとつで、甲殻類を使ったスープのことです。ロブスターやエビなどを用いて作るのが一般的ですが、こちらのレシピでは乾燥の桜えびを使って手軽に作れます。桜えびには免疫力向上やアンチエイジングに効果が期待できます!
25min / 320kcal / 3人分
- 乾燥桜えび 30g
- セロリ 1/2本
- 人参 1/2本
- 玉ねぎ 1/2個
- バター 20g
- 白ワイン 50cc
- 鶏のだし汁 150cc
- トマト水煮缶 120g
- 薄力粉 大さじ1
- 生クリーム 100cc
- 牛乳 150cc
- パルメザンチーズ 小さじ2
- 塩、こしょう 各適量
- イタリアンパセリ(乾燥) 少々
こだわるならこの材料
鶏だしでこだわるならコレ!
STEP
セロリ、人参、玉ねぎは薄くスライスする。
STEP
鍋にバターを溶かして桜えびを香りが出るまで炒める。セロリ、人参、玉ねぎも加えてしんなりとするまでさらに炒める。
STEP
薄力粉をふり入れ、粉っぽさが無くなるまで混ぜてなじませ、白ワイン、鶏のだし汁、トマト水煮缶を加えて煮立たせたら、蓋をして弱火で10分ほど煮込む。
STEP
粗熱をとってミキサーで撹拌して滑らかにし、鍋に戻す。牛乳と生クリームを加えて沸騰させないように温め、パルメザンチーズを入れて混ぜ合わせる。
STEP
塩とこしょうで調味し、器に盛りつけてイタリアンパセリを散らして完成。