焼き葱とかぶのスープ

葱にしっかりと焼き色をつけることで香ばしさが深まります。葱は薬味としてはもちろん、メインにした料理や鍋物、スープ、炒め物など色々な楽しみ方ができます。独特の辛味成分には血行促進や疲労回復、殺菌作用、免疫力を高めるといった効果があり、風邪の症状にもよく効くと言われています。
25min / 68kcal / 3人分
- かぶ 3個
- 白ねぎ 1本
- ごま油 小さじ2
- 鶏のだし汁 500cc
- 料理酒 大さじ1
- かぶの茎と葉 適量
- ナンプラー 小さじ1
- 塩、こしょう 各適量
- レモン果汁 少々
こだわるならこの材料
鶏だしでこだわるならコレ!
STEP
白ねぎは1cm幅に斜め切りにする。 かぶはよく洗って皮付きのままくし切りにし、かぶの茎と葉は粗めに刻んでおく。
STEP
鍋にごま油を熱し、白ねぎにしっかりと焼き色をつけて香りを出す。 かぶ加えてさっと炒め、鶏のだし汁と料理酒を加え、かぶが柔らかくなるまで弱火で煮る。
STEP
刻んだかぶの茎と葉を加えてひと煮立ちさせたら火を止め、塩、こしょう、ナンプラーで調味して器に盛り付けたら完成。