かぶと鶏肉と押し麦のスープ

鶏の旨みをたっぷり含んでやわらかく煮えたかぶの風味は格別です。押し麦も入っているのでボリュームたっぷりで食べ応えもありますよ!
55min / 356kcal / 2人分
- 小かぶ 2個
- 鶏手羽元肉 4本
- 押し麦 50g
- 水 750cc
- 料理酒 大さじ1
- ごま油 小さじ1
- 八角 1個
- たかのつめ 1本
- 塩、こしょう 各適量
- 糸切り唐辛子 適量
STEP
手羽元は骨に沿って切り込みを入れて塩、こしょう、酒を振りかけて手でよくもみ込み、10分ほどおいておく。小かぶは茎部分を2cmほど残して皮をむき、半分にカットする。かぶの葉と茎は3cmの長さに切る。押麦はさっと洗って水気を切っておく。
STEP
鍋にごま油を熱し、鶏手羽元肉の表面を焼く。表面に焼き色がついたら、水、八角、たかのつめを加えて沸騰させる。沸騰したら弱火にしてアクを取り除き、かぶの実を加えて15分ほど煮る。
STEP
押麦を加えてさらに15分ほど煮る。塩で調味し、かぶの葉と茎を加えてひと煮したら器に盛りつける。糸切り唐辛子を添えて完成。